電話をかける電話をかける

BLOGブログ

ネット検索で得られる情報は本当に正しい?

近年、情報収集にネット検索が欠かせないものとなりました。かつては百科事典や辞書を頼っていた時代も、今では百科事典を見かけることさえ少なくなりました。
しかし、ネット検索で得られる情報は本当に正…続きを読む

糖尿病教室を開催しました!

こんにちは!2024年になり早くも1か月が経ちましたね。 挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします😊 2024年1月20日(土)に糖尿病教室を開催しました。 …続きを読む

今年もよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます!🎍 昨年より開始したインスタグラムやホームページブログ。 1年の間に多くの方に見ていただくことができました。 皆さん本当にありがとうございます! …続きを読む

はかっていますか??

今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様変わりなくお過ごしでしょうか⛄ さて、今回は「はかる」についてです。皆さんは「はかる」と聞いて何を思い浮かべますか?🤔 体重・血圧・ご…続きを読む

健康本の信頼性

先日ある患者さんからある本を見せられました。患者さんによると、そこに書かれているサプリメントが糖尿病やダイエットに良いとのことでそれを購入したいのだが、その商品名が書いていないとのことです。巻末を見…続きを読む

作る人も食べる人も幸せになる夕食作り🍽️

【おない内科クリニック Y子さんより】 今私は、7人分の夕食を作っています。私たち夫婦と近くに住む娘家族5人分です。孫は小学生の男児2人、保育園の女児です。 娘の帰宅は19時過ぎのため夕食作り…続きを読む

週刊誌の健康関連記事の読み方

以前シェアードディシジョンメイキング(SDM、shared decision making、共有意思決定)について述べました。これは、「患者さんの価値観や考え方、人生観などを医療者と共有し、医療者が…続きを読む

🍁肌寒くなってきましたね🍁

みなさんこんにちは! おない内科クリニック事務スタッフです😉 ここ最近涼しくなってきて朝方冷え込む事も増えましたね☁️ コロナやインフルエンザでなくても体調を崩して来院する…続きを読む

減塩生活!

秋晴れの爽やかな日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先生のへやで高血圧症についてのお話がありました。栄養士のへやでは減塩についてのお話です🧐 日本人の食事摂取…続きを読む

糖尿病と高血圧症

糖尿病の方ではその血圧管理が厳しくなります。一般に血圧が140/90を超えると高血圧症ですが、糖尿病の方の場合降圧目標は130/80未満に引き下げられます。その理由は、糖尿病、高血圧症の両者が動脈硬…続きを読む